世界に誇る世阿弥の美学のエッセンスが満載!
能の書き方の秘訣を解き明かした「能作書」(のうさくしょ)も収録。
現代語訳、原文、詳しい語注付き。
解説/小林保治早稲田大学名誉教授。
弊社発刊の『世阿弥能楽論集』から、「風姿花伝」
「花鏡」「能作書」の三書を文庫化いたしました。
文庫でこの三書を読めるのは、タチバナ教養文庫だけ。
〜本書収録の名言〜
「秘すれば花なり」<「風姿花伝」別紙口伝>
「家、家にあらず、次ぐをもて家とす。
人、人にあらず、知るをもて人とす」<「風姿花伝」別紙口伝>
「初心忘るべからず」<「花鏡」奥の段>
「いのちには終はりあり。
能には果てあるべからず」<「花鏡」奥の段>
本書には世阿弥の論書から厳選して三書を収めました。
父観阿弥との共著とも言える、総論的な『風姿花伝』、
能の書き方の秘訣を解き明かした『能作書』、
四十代から六十代までの熟慮の成果を集成した『花鏡』の三書です。
本書によって世阿弥の能楽論のエッセンスに触れて、
その醍醐味をあじわっていただけたら幸いです。
ーー「文庫版へのまえがき」(小林保治)より